暫く雨の降らない日々が続くも、野菜は順調に育つ。毎朝、水を欲しがる野菜に水やりし、きゅうり、なす、玉ねぎ、しそを採り、きざんでダシをつくり、白いご飯にのせ頂くのがに日課。あとは漬物や味噌汁、おひたしよ...
続きを読む
その時、私たちは大井沢の山の沢沿いを歩いていた。山形務め時代のボス渋谷さんの実家にOBが集まってのコト。目的は山菜とり。こごみ、あいこ、しどけ、山うどなど。ここには未だ手つかずの自然も残っている。こご...
続きを読む
野菜苗付け等を連休中に終え、廻りの作場道や敷地周辺の雑草ムシりを早朝の時間を利用して励む。その量、日頃の不精がタタリ山で3つ。モリゾー君が3つ出現した感じだ。雨が降り始めたこの時期、雑草は生育が早い。...
続きを読む
ここ上山では5月の連休中お城まつりが開催中。我らが地元金生地区では、3日が金生三吉山神社の祭典。4日上山城祭りに金生田植え踊りの披露。5日三吉山中腹で、駅長の進める旅の三吉山登頂の労でコンニャクの振舞...
続きを読む
5月3日の三吉山神社祭典の準備 しめ縄づくり。それを終え標高574mの三吉山神社へ掃除に登る。途中、山野草、山桜、岩海を超え、頂上から周囲を見渡す。天候に良い午前には、吾妻連峰、朝日連峰、月山、葉山が...
続きを読む
江戸時代、京の文化は北前船が最上川を伝い県内にやってきた。酒田市内には幾つも見られる尻を上げ威嚇する格好の狛犬が内陸にはいるとめっきり少なくなる。その形の狛犬を私たちは北前狛犬と呼んでいる。県内を南進...
続きを読む
本日17日が金生地区の里山の中腹にある観音様のお祭り。ようやく梅もコブシを咲き始めた。午前九時過ぎ。地元のオバチャンたち二十数名が98段の階段を登ってやってきた。われら氏子7名がお護符と御神酒とかしわ...
続きを読む
未だ朝の雪降りが止まらないという例年にない空模様にシビレを切らし、タイヤ交換もそっちのけで畑に消石灰をいれ耕運機をかける。昨年中に蒔くできなかったさやエンドウと、ホウレン草をとりあえず蒔いてみる。発芽...
続きを読む
時に台所に立つ。料理は時間と食欲の五感を満たす脳内活動で気分転換にとてもよい台所の使い勝手もわかり丁度いい。
昨年秋に畑でとれた野菜をかまわず使い、死ぬ程食べたいの欲望を満たす。
[gallery...
続きを読む
1月末に赤堀つる叟社中の舞踊発表会があり、わが上山踊り山車振興会のメンバー4名も、受付のお手伝い。
秋祭りの踊り山車では、長年、山車の上で踊って舞を披露して頂く。芸能、習い事の素養は、人間形成の
...
続きを読む